私は昔からなぜかよくわからないけど、マリー・アントワネットに興味があった。
フランスに行くのであれば、ぜひベルサイユ宮殿には行かねば!と思っていたので、ちゃんと行ってみることにした。
ベルサイユ宮殿
ちゃんとオープンの9時前に着いたのに、もう人だかりが。
みんな早起きだな。
外観。
案内がない(英語だから?)から、どこから入るのか、よくわからなかった。
ベルサイユ宮殿のすばらしいところは、このオーディオガイドを無料で貸し出してくれるところだ。
でも、このことをガイドブックには書いていないんだよねー
気づかなかったら、損してたじゃん。ちゃんと書いとけよ、ばか!と思った。
朝早いのに、もう人が沢山。
午前中は、ツアー客が多いからか、人が沢山いる。
どこの部屋でも、天井は大きな絵が描かれていて、金ピカ。
豪華さがすごい。
そして、お待ちかねの鏡の間
httpv://youtu.be/1GpNjJ4vlyI
鏡の間の動画。
実際に見るほうが数十倍感動すると思うけど。
たぶん、王様?の寝室。
めっちゃきらびやか。
たぶん、マリー・アントワネットの寝室。
かわいい。
絵画、修理中。こうやって修繕していくんだなー
おみやげ品。かわいいものもあったけど、高かった。
庭園。めっちゃ広い。
本当に広い。徒歩でまわったけど、本当につかれた。
疲れて、最後の方はどうでもよくなってきた。
マリー・アントワネットの離宮(プチ・トリアノン)
マリー・アントワネットの離宮へも行ってみた。
それが遠くて遠くて、途中で何度諦めようかと思ったことか、、
そして、着いてみると、12時からオープンと言われ、1時間近く待つハメに。
マリー・アントワネットの肖像画
小会食の間
便器
お風呂。せまい。
こんなお風呂で、ちゃんとくつろげたのかな~と無駄な心配。
他にも色々な建物があるので、見て回りたかったけど、
マリー・アントワネットの離宮に行くまでに疲れてしまい、もう歩けない!となって、ここで帰ることにしました。
メトロの9号線で最終駅のPont de sevres駅まで行き、171番バスのChateau de Versaillesって書いてあるにバスに乗って、最後まで乗っていけば、目の前に着いてくれる。
私はバスでもバス代を払ってしまったけど、もしかしたら、メトロの切符でそのままバスに乗れそうな気もする。
でも、乗れないかもしれないので、同じ切符で乗れたらラッキーくらいの気分で挑戦してみてください。
電車で行くより、バスのほうが、ベルサイユ宮殿の目の前に着いてくれるのでわかりやすいらしい。